にら

日常のブログ

19歳の大学生が将来不安と言ってた

最近、飲み会で19歳の大学生の子と話す機会があった(合コンじゃないです) 流石に19歳と話題も合わないし、席を離れてようと思ったが、どうやら将来が不安という話をしてきた。

えっマジで。。 19歳で不安なら今のオレの歳になったら死ぬんじゃないのか。

話を聞いてみると自分は文系学部(と言ってもMarch)で周りの子はチャラチャラしているから不安らしい。 それだけか…漠然とした理由…

オレの19歳の時なんか女のことしか考えてなかったよ!とは言わなかったが、本人とっては重大なんだろうな。 結局、アドバイスらしいことも言えず当たり障りのないことしか言えなかった。 同時に学生の質問というのは抽象的だから、大人は「遊んだ方がいい」「海外に行け」という全く役に立たないことしか言えないんだよなと思った。

さて、改めて19歳の大学生に対して今なら何と答えるのが正解なんだろうかと家についてから考えてみた。

自分で強く思ったことは何だかんだ叶う

社会人になってから、いくつものやりたいことがあった。留学・モテたい・独立したいなど。 随分、ゲスな欲望もあるが結果的に全部叶った。 オレは欲がある人間の方が上手くいくと思っている。欲があるやつの方が研究するし行動するなと思う。 お金が本当に欲しい奴の方が稼いでいるし、本当にモテたいと思っている奴の方がモテている。

確かに、欲に忠実な奴は見苦しい、オレも見ていて思う。 本当はスマートに勝ちたい。ギラつかせなくて漫画みたいに涼しい顔をして勝ちたいっていつもオレも思っている。 でも、現実は上手い奴ではなくて勝ちたい奴が勝つんだということを残念ながら実感している。 ここで言う勝ちたいは別に他人に勝つことではない。成功したいや成長でもいい。とにかく自分のプラスの言葉に置き換えれば何でもいい。 だから、19歳の子に対して言いたいのは自分の中で先入観を持たずに心からやりたいことやって、心からやりたくないことはやらなくていいということを伝えたい。

世の中は差別化で出来ている

上に比べれば見劣りするがどうすれば差別化できるか考えた方がいいと思う。別にそれが合っている、合ってないはさほど重要ではない(後述するが度が過ぎるとアホだと思われる) 仕事でも何でも上手くいっている奴は自分の考えを持っている。というか工夫をしている。

基本的に仕事の作業は対して評価されない。さらに言うと作業では差別化できない。こう言うと意識高いという風に思わるかもしれないが世の中差別化だらけだ。めちゃくちゃキレイな景色のレストラン、1点しかないブランドバックなどなど差別化でこの世は成り立っている。 もっとも身近でいうと家族愛や恋愛は究極の差別化だ。人は誰でも特別になりたいと思っているが、特別になる努力をするのはごく少数である。

反対に、学生時代は差別化よりも人と同じということに安心してた。 特に何も考えずに飲食店のアルバイトをして、楽な授業を取ってということをしてきた。つまり、何も考えていない。 何も考えないからありのまま自分で立ち向かうことになる。そして、ありのまま自分なんてオレは空っぽの人間のだったから失敗をした。

以上が19歳になった時に知っておきたかったことだ。

一人で新しくサービスを作る難しさ

今年4月から個人事業主になった。 週4日は常駐派遣が委託先の現場で作業している。

それで思ったのが、この状態で自分でサービスを作ることがしんどい。。

やってみて思ったのだが、一つのサービスを作るのに並大抵じゃないやるべきことが多い。

  1. イデアを考える
  2. イデアが適切かどうか、シミュレーションしてみる(事業計画)
  3. 市場調査してみる
  4. サービスの企画をする
  5. 要件定義をする
  6. デザインする
  7. 実装する
  8. インフラ設計する
  9. リリースする

これ以外にも、確定申告するための経費計算をしたりもする。。 とにかく、求められる能力が尋常ではないくらい多い。

能力としては2つに大別される。 ビジネス能力(事業計画・営業・マーケティングなど) 実務能力(経費計算・サービスを企画・作成するなど)

これを一人の人間がやっていくのはかなり難しいことをひしひしと感じた。

勿論、趣味でサービスを作るのであればここまでしなくてもいいが、食って行くというレベルになるとかなり厳しい。。 基本、自分はサービスを作成していくことを専門にしてきたため、他の作業をするとやたら時間がかかる。

全てのボトルネックとなるのは、週1日しか作業日がないこととパートナーがいないことなんじゃないかと思っている。

誰か気の合うビジネスパートナーを探さないとこのままだと上手くいかないな

何を勉強するか?

GW中のまとまった時間を利用して、アルゴリズムとデータ構造について勉強した。

 

何故、勉強しようと思ったのか後から思い出せるように備忘録として記述していく。

 

この業界に入ってもうすぐ3年になろうとしているが、たったこの短い時間でも新技術が次々と生まれていることに驚いている。

フロントエンドではjQueryからMVCフレームワーク、最近ではReactなどが出ているようだ(あまりフロントエンドには詳しくないが、すごいスピードだと感じる)

 

インフラでchefやDocker、WebサーバではApacheよりもnginxなどが勢いが増している。

自分が主に仕事しているサーバサイドプログラムではRailsが一気に勢力を増したし(誰かのエントリでは時代に合わなくなってきているという話もあるそうだが…)

PHPではCake PHPではなく、Laravelなどのフレームワークが勢いがある。

上記は主にフレームワークなどの話題だが、言語ではScalaHaskellなどの関数型を扱える言語に注目が集まっている…。

取り敢えず、一部列挙したが出すぎだろと思ったー

 

生活の中からこれらの勉強時間を全て捻出するのは不可能だ。

 

そこで、今更ながら避けていたアルゴリズムやデータ構造について勉強しようと考えた。長い年月で変わらないものは何かと気づいたら結局コミュニケーションやコンピュータサイエンス、設計などのメタな部分ではないかと。。

単純に避けていたのは、元々文系であるため数学の予備知識が必要なアルゴリズムなどは苦手であったし、何よりも達成感が感じにくかったので。

でも、他人が作ったフレームワークやライブラリを使いこなしていても結局買ってきたゲームを使用しているみたいで、根本的なゲームを作るという部分には携われないのだと感じた。フレームワークやライブラリなどは必要になったタイミングで学べばいいのではないかと。

勿論、最新技術もキャッチアップしなければいけないが、ある程度機が熟したタイミングでもいいのではないかと割り切るようにする。

 

尊敬しているhigeponさんも言っていたが、20代後半に入ってきて好きなことだけやるという時は過ぎたので、自分にとって必要なものを取捨選択しなければ時間が足りない。。

 

Scala playframework routes シンボルをみつけられません

activator runでアプリを起動して、ブラウザから見たところ、シンボルを見つけられませんというエラーが出ていた。

 

よく見たらroutesファイルに書かれていた、パッケージ名が違うことを発見。

直してブラウザをリロードすると、エラーが消えない…

 

結局、15分悩んでactivator cleanした後に、activator runをすると直った。

理由はこれから、調査しよう…

Scalaいきなり挫折…

はやくも挫折しそうだ…

 

まず、スクリプト言語中心で今までやっていたから、静的言語(Scala型推論があるけど)はなかなか慣れない。

書き方が独特すぎ(逆に言えば表現が自由だから簡潔にかけるのかもし、関数型言語だからってのも理由)

 

しかも、JavaはAndoroidのみなので何となくでしかわからないし、Javaのエコシステムがいまいち理解できないし、これはどのタイミングで学べばいいんだー??

 

なにかモノを作りながら覚えていこうと思い、Playframework2を使ってみた。Railsに影響受けている分だけあって構成は似ているけど、細かい箇所までわからないし、sbtって何だ??Rubyのbundlerみたいなものなのか??

しかも、Intellij IDEAというIDEを使い始めたからそこも地味にキツい。

 

一番キツいのは情報が少ないことだ…。コップ本はあるが、これを全部読破して始めるのも現実的じゃないし、そもそも最初から全部の機能を理解しないくてもいいと思う。

とにかく最初から色々な壁にいきなりぶち当たっているよ。。

 

だけど、逆に言えばこれほど技術面でぶち当たったのは久しぶりだから、取り組んでみたい!

 

 

 

Scalaをやる

最近、会社ではPHPばかりだ。

やっていても、なんだか楽しくない。飽きた。

 

新しい言語、Scalaを学ぶ!

コップ本も買ったし。

 

久しぶりに、本に書いてある内容が今ひとつわからないアウェー感を感じた。